節分の恵方巻きはどんな願い事をする?なぜ食べるの?由来や意味2024方角もご紹介!

・本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
節分で恵方巻を食べるときはどんな願いごとをする?由来や2024年の方角もご紹介

2月3日の節分には恵方巻きを食べる方が多くいらっしゃいますね。

今回は恵方巻きを食べるときにどんな願い事をするのか、また恵方巻きの由来を解説しながら2024年の方角なども合わせてご紹介します。

恵方巻を食べるときには、これであってるのかなとか思いながら食べることありませんか?

どんな願いごとをすればいいのだろうとか、そもそもどうして恵方巻をたべるんだろうとか気になりますよね。

今年は由来や願い事の意味を知ってから、恵方巻きを食べてみませんか?

この記事では、恵方巻を食べるときにどんなことを願うのかや恵方巻の由来などをご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
節分の豆と鬼のお面と恵方巻

節分で恵方巻きを食べるときに、願い事を込める習慣は日本で古くから行われてきた伝統的な文化の一つです。

知らないうちに当たり前のように恵方巻きを食べていたので、はっきりと恵方巻きを食べる意味や願い事をする理由がわからないまま行っている、という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

まず節分は季節の変わり目を示し、新しい年の始まりを告げるたいせつな行事です。

この日に恵方に向かって巻かれた寿司を食べることで、未来への希望や幸福を願いながら新しい一年を迎えることができます。

節分に恵方巻きを食べることは、新年のスタートにおいて願い事や抱負を胸に秘め、良い方向へ進むための力となる素敵な日本の風習なんですね。

願い事の内容としては人によってさまざまですが、一般的には無病息災を願うことが多いようです。

昔から、季節の変わり目には邪気が入りやすいとされていて、1年の内で一番寒くなる時期が2月上旬であることから、1年健康で過ごせるようにと願いを込めるようになったんですね。

他にも、「大学に合格する」や「結婚する」など具体的な願い事をしても大丈夫!

「~したい」「~なりたい」よりも言い切ってしまう願い事の方が、願いに近づくそうですよ。

マイナスなことは考えずに、明るい未来を想像して願い事を唱えましょう。

まず恵方とは、その年の一番良いとされる方角のことで、金運や幸福をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」というとても縁起のいい神様がいると言われています。

恵方は年ごとに変わり「その方角を向いてさまざまなことをおこなうと、万事うまくいきやすい」という言い伝えがあり、何をするにもいい方向なんですよ。

また節分は邪気を払う行事でもあることから、長い海苔で巻かれている恵方巻きは、邪気を巻き込み外に遠ざけると信じられています。

巻物の形状が邪気を遠ざける力を持つと考えられ、これに願い事を込めることで、幸福を引き寄せるとされていたようですね。

  • 恵方を向いてよそ見をしないで食べる

  • 1本切らずに食べる

  • 黙って食べる

    これらには「福運を逃さない」「縁を切らない」という意味が込められています。

    歳徳神様は恵方の方角から、各家庭にいらっしゃるとされているので、恵方巻きをだまって食べきるというのは大変ですが、願いを込めてゆっくりといただきましょう。

    ですが無理はよくないので、細巻きやハーフを選んでもいいと思います。

    大切なのは願う気持ちです。

\食べやすいハーフ巻き/

歳徳神様は毎年違う方角にいるので、恵方巻を食べるときに向く方向も変わってきます。

ですが、歳徳神様がいらっしゃる方角はだいたい決まっているのです。

その方角は、「北北西」「東北東」「南南東」「西南西」この4つです。

毎年この方角に「やや東」や「やや南」とつきますが、十干によっておおむねの4つの方角が決められています。

なんか毎年聞いたことある方角だなと思ったら、4つしかなかったんですね。 

私が恵方巻きと言って思い浮かべる方角は「南南東」です。

 

スポンサーリンク

恵方巻きの起源には諸説ありますが、

  • 江戸時代から明治時代にかけて、大阪の船場の人たちが花街で芸子と巻き寿司を使って芸遊びをしながら、商売繁盛を願って食べていた

  • 戦国時代の武将が、節分の日に巻き寿司を丸かぶりをして出陣したところ、戦に勝利した


などがあげられます。

当時は「恵方巻き」ではなく「太巻き寿司」や「丸がぶり寿司」と呼ばれていました。

その後お寿司に関する業界や企業が、「恵方巻き」として全国で販売するようになり、今のように定着していったと言われています。

2024年の恵方は「東北東やや東」です。

東から北にちょこっと向いた感じですかね。

今年は「東北東やや東」を向いて、心の中で願い事を唱えながら恵方巻を食べましょう。

\極太トロサーモンといくらで決まり!/

節分で恵方巻でを食べるときはどんな願い事をするのか、由来や意味そして2024年の方角をご紹介しました。

2月の上旬は季節の変わり目で、この時期は邪気が入ってくるとされていたため、1年の健康を願って恵方巻を食べるようになったようですね。

巻物の形状が邪気を遠ざける力を持つと考えられ、これに願い事を込めることで、幸福を引き寄せるとされています。

願い事は無病息災以外にも具体的な願い事でもOK!

「~する」と言い切る形で願うのがポイントです。

今年の恵方「東北東やや東」を向いて、心の中で願い事を唱えながら、落ち着いて恵方巻きをいただきましょう。

今年もみんなが健康で過ごせますように!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
節分
シェアする
タイトルとURLをコピーしました