人参の皮ってむかないといけない?そのままで栄養満点メリットやメニューも!

・本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
人参の皮は食べれるのか。むかかいといけない?むかずにそのまま食べるメリットや栄養について

今回は人参の皮は食べれるの?むかないといけないの?という疑問にお答えします。

人参は料理でよく使われる定番の野菜の一つです。

土が残っていたりひげが出ていたりすると、皮をむくべきなのか、洗ってそのまま食べてもいいのかと迷ったことありませんか?

「皮に農薬が残っていないか心配」

「皮があるとまずい」

という方もいらっしゃると思います。

皮をむくのが面倒だし、サッと洗って食べれたら料理を作る側としては助かりますよね。

そこで今回は人参の皮はむかなくても食べれるのか、そのメリットや皮を使ったメニューをご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
畑で採れたにんじん

結論から言うと、人参の皮はむかずに食べても問題ありません

人参の皮はとても薄くて、出荷前のロールブラシや水の洗浄でほぼ取れてしまいます。

なのでスーパーなどで売られている人参は皮がほぼついていない状態なんです。

皮だと思ってむいてた部分はじつは人参の実の部分だったんですね!

じゃがいもやサツマイモの皮は色が違うのでわかりやすいですが、人参はおなじ色をしているので境目がわからなかったけど、まさか実だったとは。

人参の皮の薄さはじゃがいもやサツマイモの薄さに近いそうです。

これからは見た目が気になるときはその部分だけむくなどして、サッと洗ってそのまま料理に使っていきましょう。

スーパーなどで売られている人参は、ほぼ皮が付いていないものになるので、実際は実の外側ですが、ここからはわかりやすく「人参の皮」としますね。

人参の皮は薄いので取れてしまいますが、人参の皮に近い部分のほうが栄養はあるんですよ!

人参の皮にはβ-カロテンや食物繊維・ビタミンが豊富に含まれています。

リンゴの皮の栄養について聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、野菜や果物には外界との境目に自分の身を守るために皮を作ります。

人参も同じように土との境に皮を作り、その皮に身を守る成分を集結させることで免疫機能が生まれます。

この成分が「ファイトケミカル」と呼ばれる、近年注目されている成分で、人の体を強くする効果があると言われています。

なので人参だけでなく、りんごやじゃがいもなどの皮がついている野菜や果物は積極的に皮ごといただいていきましょう。

どうしても皮付きが苦手という場合は、皮だけ使った料理などもありますよ。

にんじんはβ-カロテン(ビタミンAの前駆体)やビタミン・食物繊維・ミネラル・ポリフェノールなどが豊富に含まれている野菜です。

そのβ-カロテンは特に皮の近くに多く含まれているので、なるべく薄皮以上はむくことなく食べることでβ-カロテンをたっぷりといただくことができます。

β-カロテンには抗酸化作用があるので、皮膚や粘膜の健康を維持し肌の老化防止をサポートする働きがあり、いつまでも若々しくありたい人たちには必須の成分です。

またβ-カロテンは体の中でビタミンAに変わって働いてくれているので、足りなくなると免疫機能が低下したり、粘膜が乾燥して感染症にかかりやすくなることがあります。

ビタミンCは、体の免疫力を高める効果があるので、風邪や感染症から身を守るたいせつな栄養素です。

食物繊維は、腸内環境を整えることでの便秘対策はもちろん、心筋梗塞のリスク低下や血中コレステロール値の低下など生活習慣病の予防効果が期待できます。

ミネラル(カリウム、マグネシウムなど)は神経や筋肉が正常に働くためのサポートをしてくれます。

ポリフェノールには抗酸化作用があり、炎症を抑制する効果が期待できます。

 

スポンサーリンク

人参そのものももちろん栄養たっぷりですが、あえて皮を食べるメリットもあります。

皮ごと食べることでピーラーで皮をむく手間が省けるのも、料理の時短になるので助かりますね。

さきほども触れましたが、人参の皮には実の部分より多くの栄養素が含まれています。

人参の皮に含まれるβ-カロテン(ビタミンA)とビタミンCは、体の免疫を強化するためにたいせつな栄養素です。

特にビタミンAは粘膜を強化し、病原体から体を守る役割があり、ビタミンCは免疫機能を活性する効果が期待できます。

他の栄養素も含め、バランス良く摂取することで、病気から身を守ったりアンチエイジングの効果を十分にはっきすることができます。

せっかくの栄養を捨ててしまうのはもったいないので、きれいに洗って積極的にそのまま食べたいですね。

食物繊維が豊富な人参の皮も食べることで、さらに食物繊維が取れるだけでなく、満腹感を得ることができ食べ過ぎを防ぐことができます。

ダイエット中には積極的に使いたい食品で安心して食べることができますよ。

火を通さず生のまま食べると、さらにダイエット効果が期待できます。

人参はカットすると黒くなることがあるので、レモンなどを少しかけておくと新鮮な色を保つことができます。

 

スポンサーリンク

野菜作りでは農薬を使うことがあるため、口にする人参に皮に農薬が残っているか気になりますよね。

日本で作られている、人参をはじめとする野菜に使われる農薬は、国が定めた基準をクリアした農薬しか使われていません。

万が一、人の口に入っても健康に影響がないのもが使われているし、人参が収穫されたあと洗浄してから出荷されるので、表面に農薬が残っていることは少なくなります。

土がついている人参だったり、それでも気になる方は、流水でしっかりと洗い流してから使うことをおすすめします。

またオーガニックの人参を利用すると安心ですね。

人参は皮ごとカレーやシチューの具にしてもいいですし、スープの具にするのもおすすめです。

ビタミンは水に溶けやすいので、スープごと皮の栄養をたっぷり摂ることができますよ。

煮物やスムージーなど人参の皮が気になってむいたときに、人参の皮の部分だけで簡単に作れるメニューもおすすめです。

栄養たっぷりの部分を捨ててしまうのはもったいない!

食品ロスも兼ねてもう一品作ってしまいましょう。

人参の皮だけでも、十分おいしくいただけます。

食感は人参の外側の部分なので、多少噛み応えはしっかりしますが、全然気にならないほどで、むしろシャキシャキしておいしい!

料理時間たった10分のきんぴらをご紹介します。

にんじん(適量)

皮は厚めにむいたときはにんじん1本分

ピーラーでむいたときは数本分(冷凍などしてためておく)

めんつゆ(濃縮タイプ) ・・・ 大さじ1

酒           ・・・ 小さじ1 

みりん         ・・・ 小さじ1

ごま油         ・・・ 大さじ1

塩           ・・・ 少々

炒りごま        ・・・ 少々

1.にんじんの皮を千切り、もしくはピーラーでむく。

2.フライパンにごま油を熱し、中火で人参の皮を炒める

(ピーラーの場合は炒める時間は短めに)

3.しんなりしてきたら、めんつゆ・酒・みりんを入れて煮炒める

4.全体に調味料がいきわたったら塩で味を調える(お好みで)

5.さいごに炒りごまをかけて完成

皮の食感を楽しみたのなら3mm程度、ピーラーなどでむくときは1mm程度がおすすめ。

あまり薄くしすぎるとべたっとなって食感が楽しめなくなるので、皮を活かしていつもよりあえて厚めにカットするのもいいですね!

大根の皮もいっしょにきんぴらにしてみたり、ジャガイモの皮・りんごの皮・ナスの皮などといっしょに天ぷらにしてみるのもいいですよ。

β-カロテンは油を使った料理でさらに吸収率がアップ!

人参の皮のチップスもいいですね。

どの野菜の皮も栄養価が高いので、その栄養素を余すことなくいただくことができます。

いつも捨ててしまっていたところが、立派な一品になるので、皮があるときはぜひ作ってみてくださいね。

日本では、国民一人当たりに食品ロスを換算すると”お茶碗約1杯分(約114g)の食べもの”が毎日捨てられていることになるそうです。

※農林水産省及び環境省「令和3年度推計」

ひとりひとりができることはわずかかもしれませんが、大切に作られた野菜をすべていただくという意味でも、食品ロスがないようにしたいですね。

人参の皮はむかなくても食べれるのか、メリットなどご紹介しました。

人参の皮はむかないまま食べても問題ありません

皮と思っていたところは、実は皮ではなく実だったんですね。

洗浄されている段階で皮のところがとれてしまっていることを知らない方も多いのではないでしょうか。

人参の皮には栄養もたっぷりなので、これからはサッと洗って皮ごといただきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学
シェアする
tayuame life
タイトルとURLをコピーしました